« 応用情報経済学とは? | メイン | 院生的課題研究。。。 »

2005年04月28日

IT投資の評価

経営にITを活用すべき!といわれて久しいですが、実際にはそのIT投資でいくら儲かりましたか?という問いに正確に答えられる人はほとんどいないのが実情ではないでしょうか。

少し前までは「IT投資はしないよりしたほうが良い」「他所もやっているからうちも」というような導入のされ方をしていました。その後は、たとえば中小企業であれば「親会社がやらないと取引しないといってくるから」という理由で導入をされてきたことと思われます。
しかしながら、ERPパッケージやEDIなど投資規模が今までにない額に増大しており、また、一方でITバブルの崩壊などもあり、このままIT投資を続けていいものか、疑問に感じている経営者が多いと思われます。

そこで、「IT投資評価」に期待が高まりますが。。。

昨日、こうした分野の第一人者の方からの講義&討議に参加いたしました。
結論からいって、IT投資評価は重要だが投資に対する効果が、たとえるなら「1cmと1g」を比較するように単位や基準が異なっており、比較できないことが多い。。。
あらゆる議論の中から、現在主流の考え方をあげるとすれば・・・

IT投資の経済性評価の限界を認識
     ↓
客観的な因果関係をないものとする
     ↓
利害関係者間で合意を形成する
     ↓
次の投資に繋がるPDCAを回す

つまり、これからはIT投資を経済性評価からみるのではなく、IT投資マネジメントとして管理していきましょうということでした。
※出典:大阪市立大学大学院創造都市研究科ワークアウトレジュメ
<武蔵大学 松島桂樹 教授 資料>武蔵大学:松島教授ポータルサイト

私の理解度が若干低いのかも知れませんが。。。
そもそもこのツールは大企業向けで中小企業にはなかなか応用しにくいものだと感じました。しかしながら、IT投資の効果は測りにくいと言い切ってしまい、そこからBSC(バランススコアカード)やKPI(重要業績指標)を活用し、利害関係者との合意形成から企業の経営目標に見合った「指標」を投資前に調整し、投資後にきちんと評価するということであれば、なんとなく得心が行きます。
でも、もっともっと奥深いような気がします。。。

書籍も出ているようなので、一度じっくり読んでみたいと思いました。
『戦略的IT投資マネジメント 情報システム投資の経済性評価』白桃書房 (ISBN:4-561-23321-0)
著者:松島桂樹

投稿者 管理人【綾】 : 2005年04月28日 13:43

コメント

コメントしてください




保存しますか?